top of page
なぜ、子供にサッカーさせるのか?



あなたはなぜ、子供に習いごとをさせたいのですか?
あなたはなぜ、子供に野球をさせたいのですか?
あなたはなぜ、子供にピアノをさせたいのですか?
それは、一流の野球選手にしたいからですか?
一流のピアニストにしたいからですか?
もし、それが真の目的であれば、続きを読む必要はありません。
もし、子供に、心の強い子供になって欲しい、人を思いやれる子供になって欲しい、努力し頑張れる子供になって欲しい、どんな人ともコミュニケーションをとり、協力してやれる子供になって欲しい、なんでも話せる親友を作って欲しい、自分で考え行動できる子になって欲しい。
だから、習いごとさせてあげたい!!と思ってる、ママさん、パパさんは、
続きを読んでください。
でも、仕事があるし、下の子もいるし、送り迎えも大変だし・・・ と悩んでいるママさん。
サッカー経験ないし、・・・ と躊躇しているパパさん
この先を読み進めていくなかで、きっと、その答えを見つけられるでしょう。
小学生の子供に、最も必要なことは何か?

小学生の子供にとって、一番大切なことは、何でしょうか?
それは、外で元気いっぱい遊ぶこと。ではないでしょうか?
そして、その遊びの中から、様々な知識や経験から、よいこと、悪いこと、大切なことなど、身をもって感じ、人として成長することだと思いませんか?
昔は、そうやって大人になりました、それができました。
でも、現代は、外には危険がいっぱいで、子供だけで外で遊ばせられないこともありますよね?
だから、学校から帰ってきても、ついつい家でゲームばっかりして、、、
外に遊びに行ったと思ったら、公園で友達どおしで話もせずに、たむろしながら、結局ゲームしてたり。
夜は、宿題をだらだらやるか、テレビをボーとみて、体力余って、ついつい夜更かし。
そのせいで、朝は、怒鳴ってもなかなか起きられない。
すべては悪循環!
そして、あっっ というまに中学生になれば、もう親の話など聞きません。
その後、どんな大人になるか、、、
その時では、もう手遅れ です。
親が子供に、本当に与えるべきものとは?
母の日のサプライズ
勉強会のひとこま


親が、小学生の子供にしてあげられることは何か?
それは、子供が、楽しく真剣にやれる環境を与えること。 ではないでしょうか?
FCアリーバは、楽しく真剣にサッカーする場があり、楽しく真剣にサッカーがしたい子たちが集まっているサッカークラブです。
そして、サッカーを通じて、目標をもって努力することの大切さ、自分を信じて頑張る強い心、前向きな考え方、チームワークの大切さ、感謝の心、友情、自分で考えて行動する習慣、など、未来の社会を創造する自立した一人の人間として、力強く生きていくための人間力を磨いていきます。
この人間力を磨くことで、将来、どんなことが起こっても、力強く、前向きに、幸せに生きていける人間になってくれると信じています。
FCアリーバは、子供たちの人間力を磨くことを第一の目的としています。
そして、目的のために次の目標を実現します。
1.サッカーを楽しみ、サッカーが大好きになるようにする。
2.サッカー通じて、心・技・体を鍛え、習慣を身につける。
3.子供が夢と目標を持ち、試合の勝敗にもこだわることで、勝ち組の思考を身につ行ける。
入会したいけど・・・
手伝いとか大変なんでしょ? って躊躇している、ママさん、パパさん!
ですよねぇ、、、
仕事はあるし、下の子の面倒も見ないといけないし、、、
手伝いたくても、手伝えない、、、
サッカーやらせてあげたいけど、ぶちゃけ手伝いなんて無理!!
って思っている、お父さん、お母さん。
安心してください!!
FCアリーバは、送り迎えだけで大丈夫です!
さらに、送り迎えも、会員どおしで車に相乗りしながら、
練習に参加している方もたくさんいます。
もちろん、子供たちにサッカーを教えたい!、子供たちに成長してほしい!
楽しくサッカーしたいっ!っていうパパさんは、是非クラブに参加してください!(やったら、ハマりますよ ^_^)
楽しく真剣にサッカーしたい子集まれ!(先着順です)
FC Arriba U-12

春合宿のおいしい夕食

パパさん、ママさん、もう答えは出ましたか?
小学生時代は、すぐに終わってしまいます。迷ったら、まず体験参加してください。
まず、以下のボタンよりご連絡ください。
募集人数に、制限があります。先着順となりますので、お早目に。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここをクリック
会員の皆さんの声
栃木SCのサッカースクールに通っていましたが、「試合がしたい!」との子供の希望で、近所のサッカークラブを探し入会しました。
あまり手伝いがないことも理由の一つでしたが、いまではコーチとして、毎週、子供と一緒に、楽しく真剣にサッカーしています。サッカー未経験なのに、子供たちにコーチと呼ばれるのは、嬉しいような、恥ずかしいような、背中がむずがゆい感じですが・・・(笑) (瑞穂台小のパパさん)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここをクリック
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
bottom of page